佛教之王堂(念佛宗三寶山無量壽寺総本山) サムネイルか左右のボタンでパノラマを切り換えてください。スマホならジャイロ、ゴーグルモードが使えます。 https://chiiden.com/panorama/archive/muryoujuji/howto.mp4 佛教之王堂については、こちら。 まあ、すごいのなんの・・。とにかくご覧あれ! 2011年夏、ここの広報担当の方が快く撮影を許可してくださり、兵庫県は加東市にある壮... 詳しく知る
シアター360(国立科学博物館) 目のアイコンをタップしてゴーグルモードに切り換え。やや下を向くと中央左右に進む・戻るボタンが表示されます。これを見つめることでパノラマを切り換えられます。 https://chiiden.com/panorama/archive/theater360/howto.mp4 上野にある国立科学博物館に「シアター360」と呼ばれる全球型映像施設があります。くわしくはこちら。 もともとは... 詳しく知る
オーロラ(1) なにもしないと自動で動く設定にしています。触ると自由に動かせますが、しばらくするとまた動き始めます。 https://chiiden.com/panorama/archive/aurora/howto.mp4 カナダのイエローナイフには、オーロラビレッジというオーロラ観察施設があります。日本人が経営しているそうで、ここに観光に出かけるのは98%くらい日本人。他には、中国、韓国の人... 詳しく知る
旧・国立競技場アーカイブ(全68箇所) 旧・国立競技場のあらゆる場所を360度まるごと見ることができます。 https://chiiden.com/panorama/archive/national_stadium_all/howto.mp4 旧・国立競技場の360パノラマVRのアーカイブです。68箇所撮影していますので、結構な見応えがあります。(地図や撮影場所名の整理をしなければならないのですが、なかなか手が回らず... 詳しく知る
フィギュア(18禁) グルグル動かせます。上下に動かすとあられもないお姿になりますのでご注意。拡大するのはさらにご注意を。 https://chiiden.com/object/Figure/howto.mp4 知人のフォトグラファーの一人に、あんなこともこんなこともできますという器用な人間がおります。 何かのついでに、「フィギュアの設計もやっているんです」という話になり、それはそれはぜひ見せておくん... 詳しく知る
乗馬体験(ゴーグルモード付き) 目のアイコンをタップすると、ゴーグルモードに切り替わります。画面を横にして見てください。(ゴーグルやルーペを使ったほうが見やすいですが、ステレオ裸眼視ができる方ならそのままでok。) https://chiiden.com/panorama/Image_production/joba/howto.mp4 2011年。知人の結婚式の引き出物のカタログから乗馬体験を選んだのです。日頃... 詳しく知る
ドリルビット (0.1mmΦ) マウスのホイールを使って拡縮する場合は、マウスカーソルが起点になります。 https://chiiden.com/panorama/macro/drill01/howto.mp4 ちょっとした工作に必要だったので、アマゾンで「0.1-1.0mm PCBドリルビット」を購入しました。0.1から1.0mmまで、0.1mm刻みで10本のドリルビットが、税込み719円。いや、安すぎだと... 詳しく知る
写真道場(スタック×3.2G) どこまでも拡大できます。フォーカススタックをしているので、遠近ともにピンボケはありません。 https://chiiden.com/panorama/gigapixel/giga_dowjow/howto.mp4 2014年に撮影した写真道場です。60mmレンズを使って、139カットで全方位+三脚消し画像を撮影し、ステッチしました。60mmレンズでは... 詳しく知る
木下雅雄さんの作品3点 右上の3つのボタンで作品を切り換えて表示できます。ぐいぐい拡大して細部へのこだわりを見てください。 https://chiiden.com/object/rabbitman/howto.mp4 テラコッタで不思議な人形を作る木下雅雄さんの作品です。 うさぎの耳をもつ男「rabbitman」。 犬男「dogman」。 メカニカルなパンダの女の子「panadagirl」。 これら三作... 詳しく知る
小笠原伯爵邸(Exposure Fusion) 下部のサムネイルで「露出」を変えて比較できます。左端の「 Fusion」が露出融合を実施したパノラマです。 https://chiiden.com/panorama/archive/Exp_Fusion/howto.mp4 「小笠原伯爵邸」についてはこちら。ブライダル・パーティもできるリッチなレストランです。歴史(wiki)はこちら。 グラフィック社から出版されている 『Im... 詳しく知る